秋葉糀味噌醸造

-国登録有形文化財- 建造物

登録有形文化財一覧へ

□ 秋葉糀味噌醸造

登録年月日

平成17年2月9日

所在地

大字結城字西の宮
(新しいウインドウで開きます)

年代

大正13年

員数

1棟

 

  秋葉家の結城での創業は天保3(1832)年といわれています。かつては醤油の醸造も手掛けていましたが,現在は見世蔵の奥に続く工場で味噌の醸造をし,見世蔵でその販売を行っています。

 

秋葉糀味噌醸造見世蔵 1棟(土蔵造2階建,瓦葺)

秋葉糀味噌

 見世蔵は,大正13(1924)年に建設されたものですが,内外装ともに当初の姿とはかなり異なっています。現在の正面外観は,昭和9年,結城駅に通じる県道拡張の際に,前面1間半を切り取ったため出来上がったものです。当初は正面向かって左側が切妻・平入り,右側が寄棟・妻入りとなる大規模な見世蔵でした。
 現在の見世蔵は,2階建・桟瓦葺で,開口7間半の正面に桟瓦葺の庇を設けますが下屋は存在しません。右側の半切妻(もと寄棟)部分の軒に蛇腹を廻すほかは見世蔵らしい意匠はほとんど見られません。内部も,柱や梁,根太等の主要構造部材と土蔵造の壁の一部は現存していますが,特に1階店舗部分の平面はかなり改変されています。
 昭和初期に前面が切り取られたことにより,内外部ともにかなり改変されているものの,その結果出来上がった他に例を見ない特異な外観は,むしろこの建造物の大きな特徴となっています。

 

戻る

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-32-1931 ファックス番号:0296-33-3144

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る