結城酒造
-国登録有形文化財- 建造物
□ 結城酒造株式会社
登録年月日 |
平成12年4月28日 |
所在地 |
大字結城字西町 |
年代 |
安政~明治 |
員数 |
2棟・1基 |
結城酒造は,安政6(1859)年の酒造鑑札を持つ,老舗の酒蔵です。これらの建物は,結城の街が商業都市として栄え,酒造業も盛んであったことをいまに伝えています。
安政蔵は酒造業を始めた安政6(1859)年の建築と考えられています。切妻造・瓦葺の長大な建物で,内部は釜場・発酵場・麹枯らし場や広い土間及び畳敷の奥など,近世以来の酒蔵の様子を残しています。
貯蔵用の新蔵は慶応年間(1865~68)の建築と考えられ,切妻造・瓦葺,外壁白漆喰塗で,太い柱を密に立てた堅牢な構造をしており,安政蔵の南西にあります。内部は1階が酒樽の貯蔵,中央部2階が物置となっており,質素な外観ですが,酒造施設として欠かせない建物です。
高さ10メートルの煉瓦煙突は,安政蔵の北側にあり,明治36(1903)年の建設と伝わります。安政蔵の釜場と地下の煙道で結ばれており,酒造施設の近代的な工夫を見ることができます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-1931 ファックス番号:0296-33-3144
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年8月31日
- 印刷する