自動体外式除細動器(AED)貸出事業
AEDをイベント等に無料で貸し出します!
心停止になった場合、1分経過するごとに7~10%ずつ、助かる確率が減少するといわれており、現場に居合わせた方々の素早い救命措置が重要になります。各種イベントやスポーツ行事などを開催される際には、万が一の際の備えとしてぜひご活用ください。
AEDとは…
心停止状態にある方の状況を自動的に解析し、必要に応じて電気ショックを与えることで、心臓を正常な状態に戻すための医療機器です。電源を入れると音声で使い方を順に指示してくれるので、初めての方でも簡単に使えます。
※小児用(1歳以上8歳未満)のパットも入っています。
1 貸出対象
次のどちらかに該当する営利を目的としない行事等となります。
- 市が主催、共催、後援、又は協力する行事等
- 市内で開催する市民が主な対象となるイベント、各種行事等
2 貸出条件
医師、看護師等の医療従事者、または消防署などによる普通救命講習等を修了した等、基本的な心肺蘇生処置の知識のある方を会場に配置してください。
3 申込方法
貸出を受けようとする日の5日前までに「結城市自動体外式除細動器(AED)貸出申請書」に必要事項を記入の上、健康増進課に提出してください。
(貸出申請書は下記の関連書籍よりダウンロードしてください。健康増進課窓口にも置いてあります。)
4 貸出料
無料
(ただし、AEDを故意または過失により破損または紛失した場合には、借受者に賠償していただく場合があります。)
5 貸出期間
7日以内
※詳しい内容は下記の「結城市自動体外式除細動器(AED)貸出要項」をご参照ください。
関連ファイルダウンロード
- 結城市自動体外式除細動器(aed)貸出申請書PDF形式/58.32KB
- 結城市自動体外式除細動器(aed)貸出要項PDF形式/176.38KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-7890 ファックス番号:0296-32-8350
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月27日
- 印刷する