学校司書

現在、市内の小学校9校に図書館司書の資格を持つ学校司書が配置されています。

学校司書については、学校図書館法第6条に「学校図書館の運営の改善や向上を図り、児童又は生徒及び教員による学校図書館の利用の一層の促進に資するため、専ら学校図書館の職務に従事する職員」とされています。

学校司書はペンちゃんのエプロンを着ています。

学校司書の主な仕事は、下の通りです。

  • 図書の貸出返却
  • 図書館利用時のオリエンテーション
  • レファレンス・読書相談
  • 読み聞かせ(選書・実演)
  • 学校司書研修(市内・市外)
  • 選書・発注・受け入れ整備
  • 図書の更新
  • 夏休みの図書館開放
  • ブックトーク(選書・台本作成・実演)
  • 中学校図書館の環境整備
  • 授業支援(国語の並行読書・調べ学習)
  • 蔵書点検
  • 図書館便り作成
  • 図書の整備(ブックコーティングなど)・修理
  • 市内図書館・小学校間での相互貸借図書館の環境整備(季節に応じたコーナー作りなど)
  • 図書委員会支援(読書集会等の読書イベントを含む)
  • 学級文庫の整備
  • 書架整理・図書館内の清掃

これからも、日々変わっていく教育現場の中で「司書研修」での意見交換や「自己研鑽」を積み、学校の教育課程の展開に寄与しながらも、児童・生徒の心の居場所“としても活用してもらえる学校図書館づくりを心がけます。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは指導課です。

庁舎3階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-32-9971 ファックス番号:0296-32-1999

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る