平成18年 12月10日執行 茨城県議会議員一般選挙

12月10日

みんなのいばらき みんなの一票で!

 

前回,茨城県議会議員一般選挙
県内市町村平均投票率 47.57%   結城市平均投票率  29.28%  ワースト3位
※この選挙において投票率が20%台の市町村は,結城市を含む3市だけでした。

文化と伝統の街 結城市の未来のために,棄権ではなく投票することで,あなたの気持ちを伝えてください。

「輝く結城市のすべてはあなたの一票から」はじまります。

 

投票日

12月10日 日曜日

投票の時間

午前7時から午後8時

投票所

投票所一覧

選挙権

年齢満20年以上(昭和61年12月11日以前出生の者)の日本国民であること。
平成18年11月30日まで引き続き3ヶ月以上当市の住民基本台帳に記録されている者(平成18年8月30日までに当市の住民票が作成されている者。転入者については,平成18年8月30日までに転入届をした者であること。)
欠格事項に該当しない者であること。

住所を変更した人

市内で住所を変更したとき

選管市内転居平成18年11月29日以降に転居届をした人は前住所地の投票所での投票となります。

 

 

 

市外に転出したとき

選管市外転居平成18年8月10日以降に茨城県内の他の市町村に転出した場合(転出先の選挙人名簿に登録された人は除きます。)には,結城市での住所地の投票所(または,期日前投票所等)で投票することができます。
ただし,「茨城県内の市町村に住所を有する旨の証明書」(お住まいの市町村役場の市民課などで手続きしてください。発行手数料は無料です。)がないと投票できません。
また,茨城県内の他の市町村に転出後,住所を移した市町村からさらに他の市町村に住所を移した場合や茨城県外の市町村に転出した場合には,投票はできなくなります。

 

滞在地での不在者投票

結城市に来られない場合には,転出先で不在者投票をすることもできますので,早めに結城市選挙管理委員会にお問い合せください。

期日前投票

投票日の当日都合の悪い方は,期日前投票ができますので,本人が入場券を持参してください。なお,宣誓書に列挙されている期日前投票の事由の中から該当するものを選択していただきます。

期間

12月2日から12月9日まで(土曜日・日曜日を含む毎日)

時間

午前8時30分から午後8時00分まで

場所

結城市役所第1庁舎1階 相談室(結城市期日前投票所)

期日前投票所案内図 本庁舎 

病院・施設等での不在者投票

入院などのため投票所,期日前投票所で投票できない場合には,入院などしている病院,施設等に投票の請求をすることで,不在者投票ができます。

しかし,病院,施設等によってはできない場合もありますので,病院,施設等に事前に確認してください。

郵便による不在者投票

身体に重度の障害がある方で,身体障害者手帳の交付を受けている方,または,介護保険において要介護状態区分が「要介護5」と記載されている方は,市選挙管理委員会から「郵便投票証明書」の交付を受けたうえで,自宅で投票することができます。

しかし,障害の程度により該当しない場合がありますので,事前に選挙管理委員会に,早めにお問い合わせください。

文字が書けないとき(代理投票)

からだが不自由で文字が書けない等の場合には係員に申し出てください。係員による代理投票ができます。投票の秘密は絶対に守られます。
(郵便による不在者投票でも,あらかじめ選挙管理委員会に届け出ることで,代理投票ができる場合がありますので,お問い合わせください。)

点字資料を用意しています

目の不自由な方のために点字資料を,投票所にご用意いたします。

入場券

入場券は世帯ごと(世帯員が4人を超えるときは2通に分けて)にはがきにより12月1日から郵送で配付しますが,紛失した場合,または12月4日までに届かない場合は,選挙管理委員会,期日前投票所または投票当日投票所の係員に申し出てください。選挙権の有資格者であれば入場券がなくても投票できます。

開票

日時

12月10日 日曜日 午後8時50分から

場所

結城市公民館 2階ホール

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会です。

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0402 ファックス番号:0296-54-7009

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る