1. ホーム
  2. 健康・医療・福祉
  3. 介護
  4. 手続き案内
  5. 住宅改修手続きのながれ

住宅改修手続きのながれ

1.相談

利用者は、市介護福祉課またはケアマネジャーに相談してください。

 

2.事前申請

  1. 利用者は、工事を始める前に市介護福祉課に、住宅改修の支給申請書を提出してください。
    【利用者の提出書類】
    (1) 住宅改修費支給申請書
    (2) 住宅改修が必要な理由書
    (3) 工事費見積書
    (4) 住宅改修後の完成予定の状態が分かるもの
    ・写真(日付入り)
    ・簡単な図を用いたもの

  2. 申請の内容が、改修工事として適正かどうか判定し、市介護福祉課から「事前申請結果通知書」を送付します。

  3. その通知を受けてから工事に着工してください。

 

3.施工→完成

【対象となる工事】

(1)手すりの取り付け

(2)段差の解消

(3)滑りの防止、活動の円滑化等のための床・通路面の材料の変更

(4)開き戸から引き戸等への扉の取替え

(5)和式から洋式への便器の取替え

(6)その他これらの各工事に付帯して必要な工事

※屋外の改修工事も給付の対象となる場合があります。

 

4.本申請 

利用者は、工事終了後「正式な支給申請」を行います。

【利用者の提出書類】

(1)住宅改修に要した費用に係る領収書

(2)工事費内訳書

(3)住宅改修の完成後の状態を確認できる書類(写真(日付入り))

(4)住宅所有者の承諾書(利用者が所有者でない場合)

 

5.支給決定

市は、次のとおり確認した後、住宅改修の支給を決定します。

(1)提出された書類が適正かどうかの現地確認

(2)工事が書類のとおり施工されたかどうかの現地確認

 

6.支給

市から利用者に、住宅改修費を支給します。

※支給額は20万円を限度に工事代金の9割から7割(18万円から14万円まで)となります。

 

留意事項

2.における承認は、5.における住宅改修費の支給決定とは異なるものですので、ご留意願います。

住宅改修を行う際は、改修事業者の指定はありませんので、ご希望の工務店や事業者で工事を行うことができます。

 

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは介護福祉課 介護保険係です。

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0417 ファックス番号:0296-20-8767

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る