施設利用上の注意
下記記載事項及び関連書類をご確認ください。
使用申請と使用許可
(1)原則として,予約をした本人が,事前にかなくぼ総合体育館の窓口にて使用申請書を記入し,使用料を支払い,使用許可を受けてから体育施設を使用してください。
(2)施設を使用終了したときは,直ちにその旨を報告してください。
個人登録でID取得された場合
その取得者本人が予約・申請書の記入・料金の支払い・終了報告までをしてください。
団体登録でID取得された場合
その団体の代表者もしくは事務担当者が,予約・申請書の記入・料金の支払い・終了報告までをしてください。
原則として,代理申請は認められません。(転貸防止のため)ただし,団体登録に限り,ID取得者(その団体の代表者もしくは事務担当者)が事情により当日事前来館できない場合は,以下の手続きにより代理申請を認めます。この手続きがない場合には,団体であっても代理申請は認めませんので注意してください。
1.その団体の代表者もしくは事務担当者から,代理申請する旨を,当日の使用時間(予約時間)前までにかなくぼ総合体育館あて連絡する。
2.その際,その団体の代表者もしくは事務担当者が,あらかじめ,かなくぼ総合体育館に提出した『団体登録者名簿』に掲載されている人物の中から,来館される方を指名する。
3.指名された人物が必ず来館し,かなくぼ総合体育館窓口で,代理申請を行うこと。(場合によっては身分証明書を提示願うこともあります。)
個人IDについて
個人IDの申し込みは,その個人あてに許可するもので,夫婦・親子であっても代理申請・許可は認められません。 予約された本人(個人ID取得者)が必ず窓口に来館し,使用許可を受けてください。
申込受付時間,申込み方法
窓口・電話 |
午前9時から午後8時まで(休館日,年末年始を除く) |
インターネット・携帯電話 | 24時間 |
予約・キャンセル・空き時間照会専用回線
電話:0296-33-9000
予約受付時間
窓口・電話 |
使用日の14日前から当日まで |
インターネット・携帯電話 |
使用日の13日前から3日前まで〔その後の予約受付は全て窓口か電話のみとなります。〕 |
例)
利用日 | 予約受付期間 | |
窓口・電話 | 5月14日 金曜日 | 4月30日 金曜日~当日 |
インターネット・携帯電話 | 5月14日 金曜日 |
5月1日 土曜日~5月11日 火曜日 |
使用時間及び定期休館
(1)使用時間
4月~10月 午前9時~午後10時まで
11月~3月 午前9時~午後9時まで
(大会等,イベントの場合は事前にかなくぼ総合体育館まで相談ください。)
(2)定期休館
毎週火曜日及び12月29日~翌年1月3日まで
(火曜日が祝祭日にあたる場合は,その翌日。)
* 臨時に休館するときもあります。
(3)使用時間とは,その準備から後片付けの時間も含みます。
キャンセル,変更受付期間等について
予約・キャンセル受付期間のイメージ
(1)使用者の都合で予約をキャンセル,変更する場合には,予約を入れた本人から,その旨のご連絡をいれてください。
(2)施設を予約しキャンセルされる場合は,以下のとおりとなります。
窓口・電話 |
当日,午後8時まで |
インターネット・携帯電話 |
使用日の6日前まで(その後のキャンセルは全て窓口か電話になります。) |
(3)キャンセル,変更については規程のキャンセル料がかかります。
使用日の5日前から3日前までのキャンセル又は変更 |
5割に相当する額 |
使用日の2日前から当日までのキャンセル又は変更 |
全額 |
(4)以下に該当する場合はこの限りではありませんので,事前にかなくぼ総合体育館までご連絡をいただき,ご相談ください。
・屋外施設において,雨天・突風等により使用不能と認められるとき。
・台風・地震等,天災により使用者が当該施設まで来場できないとき。
・別の使用者が施設及び設備等を破損もしくは紛失し,施設が使用不能となったとき。
※雨天・突風等の判断は,利用者の在住・在勤地の天候ではなく,鹿窪運動公園の天候,コート状況となります。また,利用日当日にあらかじめ予約された時間を取消し,新たに時間変更して予約をされた場合。また利用日当日に予約を入れ,一旦電話を切ったあとにキャンセルを申し出た場合は,キャンセル料をいただきます。
貸し出し時間帯
1時間単位ですが,X時30分~Y時30分の貸し出しは承れません。全て0分開始となります。
料金区分
市内料金 |
市内在住又は在勤(市外在住で市内在勤の場合は,証明できるものをご持参下さい。) |
市外料金 |
結城市以外に在住 |
学生料金 |
市内学生(市外在住で市内在学の場合は,証明できるものをご持参下さい。) |
*学生料金は,以下の場合該当します。当日窓口にてお申し出ください。
◆学生(小・中・高の学生区分にあるもの)の使用(試合・練習会等)または学生対象の教室やサークル活動
◆スポーツ少年団活動(試合・練習会等)
◆学校関係体育活動(部活動・親子レク等)
◆親子
※「親子」の定義は,子どもが学生区分であることします。大人同士でプレイすることがある場合は,一般料金区分扱いとなります。
係員の指示
(1)使用者は,係員の指示に従ってください。
(2)使用者は,施設使用の権利を他に転貸してはいけません。
原状回復の義務
(1)ゴミの持ち帰り。また,施設使用後の清掃を必ず行ってください。
(2)施設及び設備等を破損もしくは紛失したときは申し出てください。また,すみやかに原状に復してください。
(3)前項の義務を履行しないときは,代わってこれを執行し,その経費を使用者から徴収させていただきます。
使用制限
(1)以下の事柄に該当する場合は,使用条件を変更し,使用停止もしくは使用許可を取り消しさせていただきます。このために使用者に損害が生じてもその責は負いませんのでご承知おきください。
* 使用者がこの注意事項(いばらきスポーツ施設予約システム利用者規定を含む)に違反した場合。
* 使用者が使用許可条件に違反したとき。
* 災害,その他緊急の場合において,施設の使用を中止したとき。
* 使用目的以外に使用した事実を発見したとき。
* 市が直接使用する必要が生じたとき。
(2)テニスコートの面数規制について
*原則として個人・団体,学生・一般の面数規制をなくし,早い者順といたしますが,施設の有効利用のため必要以上の面数を予約するのはお控えください。団体の方は4面,個人の方は2面までの自主規制をお願いします。
※面数を多数予約されて,直前キャンセルすることが続く個人や団体の方は,今後のご利用を控えていただくこともありますのでご承知おきください。
(3)高校生までの夜間施設貸し出しについて
*防犯や安全面から,高校生までの利用(部活動を除く)については,受付時に保護者同伴で窓口にお越しください。(使用中,保護者は必ず同じ施設内にいてください。)
使用禁止
以下の事柄に該当するときは,使用を許可いたしませんのでご承知おきください。
* 公益を害し,または風俗をみだす恐れがあると認めたとき。
* 施設設備を汚損し,滅失する恐れがあると認めるとき。
* 前各項目のほか,体育施設の管理上適切でないと認めるとき。
その他
本規則は,平成15年10月1日より実施する。
平成16年3月18日 一部改定する。
平成18年4月1日 一部改定する。
平成19年4月1日 一部改定する。
関連ファイルダウンロード
- 予約・キャンセル受付期間のイメージPDF形式/35.6KB
- 団体登録者名簿PDF形式/15.89KB
- 団体活動状況調査表PDF形式/37.79KB
- 健康チェック(大会用)PDF形式/44.27KB
- 健康チェック(一般用)PDF形式/46.77KB
- トレーニング室チェックリストPDF形式/49.03KB
- ID取得ガイドPDF形式/161.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはスポーツ振興課 スポーツ振興係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-6340 ファックス番号:0296-33-3144
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年10月22日
- 印刷する