戸建て木造住宅耐震改修費補助金交付事業
令和5年度実施分の募集は定員に達したため終了しました。
結城市では、地震に強い安全なまちづくりを目指し、耐震性が低いと判定された住宅において耐震補強を行う場合、耐震改修工事及び建替え工事に要する費用の一部を補助いたします。補助の内容と要件は次のとおりとなっておりますので、自己用住宅の耐震化にこの制度の利用を検討される方は、事前に都市計画課までお問い合わせください。
補助の内容
耐震改修工事又は建替え工事費用の5分の4(限度額100万円)
申請受付期間
令和5年6月1日から令和5年8月31日(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受付時間
午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
補助要件(次の要件にすべて該当)
対象建築物
- 結城市内の現に居住している戸建て木造住宅(兼用住宅の場合は、住宅以外の部分が全面積の半分以下)
- 在来軸組工法、枠組壁工法又は伝統的工法で建築された住宅
- 階数が2以下の住宅
- 昭和56年5月31日以前に完成した住宅
- 補助金の申請者以外に対象住宅の所有者がいる場合、その全員に補助事業実施の承諾が得られていること
- この補助事業又は他の耐震改修補助金の交付を過去に受けたことがないもの
- 耐震改修工事の場合、改修前の上部構造評点が1.0未満であるもの
- 建替え工事の場合、耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断されたもの
対象者
- 対象建築物の所有者で、所有者及びその世帯員に市税等の滞納がない方
その他の要件
- 設計は、木造住宅耐震診断士養成講習会受講者名簿に記載されている事業者と契約を締結して行うこと
- 令和6年1月31日までに工事を完了すること
※茨城県において、木造住宅の耐震診断や改修に関する情報を公開しておりますので、そちらも合わせご確認ください。茨城県ホームページ(新しいウインドウで開きます)
募集件数
1件(先着順)
必要書類
1 耐震改修工事と建替え工事に共通して添付する書類
- 結城市戸建て木造住宅耐震改修等事業補助金交付申請書
- 住民票の写し
- 補助対象経費が確認できる書類(見積書等)の写し
- 住宅の所有者がわかる書類の写し(登記事項証明書又は固定資産証明書)
- 市税等納付状況に関する承諾書
- 結城市戸建て木造住宅耐震改修等事業承諾書
- 当該住宅の建築確認済書及び耐震診断結果報告書の写し(耐震改修工事の場合は耐震診断を実施した場合のみ添付すること)
- 委任状(交付決定以降の手続きを別の者に委託する場合のみ添付すること)
- その他市長が必要と認める書類
2 建替え工事の場合のみ添付する書類
- 工程表
- 現況写真(外観写真2方向以上)
- 現況の各階平面図
- 耐震改修設計の内容を確認できる図書
申込・問合せ先
都市計画課 住宅公園係(結城市役所3階)
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度結城市戸建て木造住宅耐震改修等事業補助金交付要項PDF形式/146.47KB
- 令和5年度結城市戸建て木造住宅耐震改修等事業補助金交付申請書(別紙含む)WORD形式/16.24KB
- 市税等納付状況確認に関する承諾書(補助金)WORD形式/36.5KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 住宅公園係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-54-7002 ファックス番号:0296-33-6627
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年7月4日
- 印刷する