結城市のシンボル
市章
結城市の発展を表徴するために,市役所庁舎建設を記念して広く全国から図案を募集して選定したもの。
ユーキ(結城)の端的表現で円にしたのは市政の円滑と市民の和を意味し,外側への剣先は市民の向上と外部への飛躍的発展をも印象づけたものです。
(昭和26年3月17日制定)
CIシンボルマーク
CI推進委員会によって策定された結城市役所CIスローガン「元気です,動きます。ゆうき市役所」をもとにデザインシンボライズした,市役所CI推進シンボルマークです。
結城市の「ゆ」の字をアレンジして,絵画的な輪郭の処理で,デザインを擬人化し,「腕」部分を長くすることで「行動力と市民への親密さ」を表現しています。
(平成6年8月23日決定)
市の木 「桑」
結城市の伝統にゆかりがあり,また結城紬・養蚕業に深い関係がある桑は,市内に昔から多く植栽され,「紬の街」にふさわしい木であるということから結城紬とともに結城市の成長を願って選ばれました。
桑は春の新芽の吹きだしの際は,目にしみるような新緑の美しさを見せ,一般的に親しみやすく銘木としても珍重されています。
(昭和55年11月10日制定)
市の花 「ユリ」
ユリは純日本的な花で親しみやすく,栽培方法も簡単なうえ場所も取りません。しかも一般家庭向であり,花の満開のころには芳香を楽しめます。また,その清楚さは「紬の里」結城市に独特の風情をかもし出し,花姿の謙虚さは結城市を象徴してくれるということから選ばれました。
ユリには多くの種類がありますが,特に品種は決められていません。
(昭和55年11月10日制定)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課 秘書係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0401 ファックス番号:0296-33-7428
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2015年1月15日
- 印刷する