結城蔵美館
『山中 庸子 展』(4月2日更新)
様々な賞を受賞され、テレビ番組の美術も手掛けるなど、マルチにご活躍される画家・山中さんの作品を展示。
期間:令和3年4月2日(金)〜令和3年4月28日(水)
時間:午前9時〜午後5時(最終日は午後3時まで)
『山根 隆 油絵展 〜自然との対話〜 』(3月5日更新)
日展で7回入賞するなど活躍している山根さん(白日会会員)の風景画を中心とした油絵を展示。
期間:令和3年3月5日(金)〜令和3年3月31日(水)
時間:午前9時〜午後5時(最終日は午後3時まで)
結城蔵美館再開のお知らせ(2月24日更新)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2月28日(日曜日)まで休館を予定しておりましたが、2月27日(土曜日)から再開いたします。
なお、ご来場の際には、マスク着用、手指消毒などの各種感染症対策にご協力ください。
『谷口亘璋・溪水 書展』
谷口亘璋・溪水夫妻の書の展示と鈕(印や鏡などのつまみや持ち手)などの展示。
期間:令和3年3月3日(水)
『「結城のひな祭り」~ひな人形の展示~』中止のお知らせ
2月6日(土)~3月3日(水)に予定していた『「結城のひな祭り」~ひな人形の展示~』は、中止となります。
『上野 香石 「布絵展」 ~布と遊ぶ~』
布で描いた絵や結城紬などの端切れで製作した小物を展示。
期間:令和2年11月27日(金)から12月26日(土)
『結城紬KIMONO 展 ~結城紬の過去・現在・未来~』
結城紬ユネスコ無形文化遺産登録10周年記念展示や御手杵の槍などの資料の展示。
期間:令和2年10月30日(金)から11月25日(水)
『粕谷恵 陶芸展』
動物や植物をモチーフにアレンジした陶器や、粕谷さんの持ち味の渦をテーマにした作品を展示。
期間:令和2年10月2日(金)から10月28日(水)
お知らせ
御手杵の槍の牛毛皮鞘が制作者へ返還になりました。
これまで御手杵の槍牛毛皮鞘は、熊毛皮の代用として展示していましたが、島田市御手杵槍顕彰会より熊毛皮の鞘を本市に寄贈頂いたため、静岡県島田市の制作者の元へ返還となりました。
結城蔵美館について
本蔵、袖蔵の2棟から構成される観光スポット
本蔵・・・新たな芸術文化を創造・情報発信する空間。作品の展示販売有り
袖蔵・・・歴史、文化資料の収蔵・公開の空間
※本蔵の作品は定期的に入れ替え有り
料金:入館無料
開館時間:午前9時~午後5時
問合先
結城蔵美館 休館日:木曜
電話 0296-54-5123
住所 結城市結城1330
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課 観光係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0421 ファックス番号:0296-33-6629
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年4月6日
- 印刷する