加入金及び手数料
加入手続きと費用(加入金と手数料)
加入金とは,新規に水道に加入,または改造(増径)する場合に納付する分担金です。
また,同時に状況に応じた手数料も納付することになります。
加入金の額
水道を新設する場合とメーター口径を増す場合には,工事費用のほかに水道加入金が必要となります。
メータ一口径 | 加入金の額(税込) |
---|---|
13mm | 77,000円 |
20mm | 110,000円 |
25mm | 165,000円 |
40mm | 330,000円 |
50mm | 550,000円 |
75mm | 1,100,000円 |
100mm | 2,200,000円 |
101mm以上 | 管理者が別に定める額 |
※口径を増す場合は,加入金の差額をいただきます。
(例)13mm(77,000円) → 20mm(110,000円)=33,000円
※平成25年4月1日から新規加入,または口径を増した場合は,加入金が一部減免されます。詳しくはこちらをご覧ください。
手数料の額
区分
|
単位
|
金額(非課税)
|
|||
---|---|---|---|---|---|
給 水 装 置 工 事 申 込 手 数 料 |
給水管分岐工事のみ(止水栓まで)
|
1件につき | 5,000円 | ||
給 水 管 延 長 ※ 分 岐 除 く |
20m未満 | 1件につき | 5,000円 | ||
20m以上30m未満 | 10,000円 | ||||
30m以上40m未満 | 15,000円 | ||||
40m以上50m未満 | 20,000円 | ||||
50m以上60m未満 | 25,000円 | ||||
60m以上 | 30,000円 | ||||
集合住宅の場合
|
量水器1個につき | 10,000円 | |||
指定給水装置工事事業者指定料 | 1件につき | 20,000円 | |||
指定給水装置工事事業者指定更新料 | 1件につき | 10,000円 | |||
証明手数料 | 複雑なもの | 1枚につき | 500円 | ||
上記以外のもの | 300円 | ||||
諸官庁等許(認)可手続手数料 | 国・県 | 1件につき | 5,000円 | ||
市 | 300円 | ||||
水圧試験手数料 | 1件につき | 1,000円 |
※水道に新規加入または改造する場合は,あらかじめ結城市の指定する「指定給水装置工事事業者(以下,指定工事店)」に依頼してください。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは水道課 結城市水道料金お客様センターです。
附属棟1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-1100 ファックス番号:0296-34-1150
アンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年7月21日
- 印刷する