eLTAX(エルタックス)について
結城市では、平成24年11月26日から、地方税ポータルシステム(eLTAX)による電子申告、電子申請・届出の受付けを行っています。
eLTAXとは
eLTAXとは、インターネットを利用して地方税の手続きを電子的に行うシステムです。
eLTAXを利用することで、ご自宅や職場などから税の申告や申請手続きを行うことができ、使用料は無料です。
結城市では、eLTAXの利用を推奨しています。
結城市でご利用いただける手続き
税目 | 手続き | |
---|---|---|
申告 | 申請・届出 | |
個人市・県民税 (特別徴収)※ |
|
|
法人市民税 |
|
|
固定資産税 |
|
ー |
※個人の方が申告する「市民税・県民税申告(住民税申告)」は利用できません。
地方税共通納税システムを利用した電子納税について
令和元年10月より、地方税の新たな納入方法として「地方税共通納税システム」をご利用いただくことができるようになりました。
利用することで、地方税の納税を地方公共団体や金融機関の窓口に出向くことなく、パソコンから一度の操作で複数の地方公共団体に納入することができるようになりました。
eLTAXの地方税共通納税システム特設ページ(外部サイトへリンク)
eLTAXを利用するメリット
〇以下の申告や届出がインターネットを通じて可能です。
・給与支払報告書(総括表・個人別明細書)
・給与支払報告
・特別徴収に係る給与所得者異動届出書
・特別徴収への切替届出(依頼)書
・公的年金等支払報告書
・退職所得に係る納入申告書
・特別徴収義務者の所在地・名称等変更届出書
〇以下の納税がインターネットを通じて可能です。
・特別徴収分
・退職所得分
〇複数の地方公共団体への申告や納税がまとめて一度にできます。
〇無償のeLTAX対応ソフトウェア「PCdesk」または市販の税務・会計ソフト(eLTAX対応ソフトウェアに限る)で申告書の作成や納税ができます。
〇特別徴収義務者の方には、特別徴収税額決定通知書(年度当初分)を電子データでも提供しています。
給与支払報告書・公的年金等支払報告書の電子データによる提出の義務化
給与支払報告書及び公的年金等支払報告書について、基準年(前々年)における給与又は公的年金等の源泉徴収票の
税務署への提出枚数が100枚以上であるときは、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務化されています。
制度詳細や利用方法について
eLTAXのサービスを利用するには、利用届出、eLTAX対応ソフトの取得などの手続きが必要です。これらの手続きや、eLTAXの詳細、操作方法についてはeLTAX(地方税共同機構)ホームページをご覧ください。
また、ご質問等については地方税共同機構にお問い合わせください。
地方税共同機構 | |
---|---|
電話番号 | 0570-081459(つながらない場合は03-5500-7010) |
ホームページ | eLTAXホームページ(新しいウインドウで開きます) |
国税の電子申告
国税についても、インターネットを使って申告ができる国税電子申告・納税システム(e-Tax)がございます。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
関連ページ
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 市民税係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0412 ファックス番号:0296-49-6719
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年8月5日
- 印刷する