1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. 郵送請求
  4. 戸籍証明書の郵送による交付請求

戸籍証明書の郵送による交付請求

市役所へどうしてもおいでになれない方は、郵便で戸籍等の請求ができます。
なお、戸籍関係の証明は、本籍地でしか取ることが出来ません。本籍地が結城市以外の方は本籍地の市区町村へ請求してください。

郵便の配達状況により、お手元に証明書が届くまでお時間をいただく場合がございます。お時間に余裕をもってご請求いただきますようお願いいたします。

必要なもの

  • 交付申請書(お手持ちの便箋等を利用して請求する場合は、申請用紙にならって必要事項を記入してください。)
  • 手数料分の定額小為替(郵便局で購入してください)
  • 返信用封筒(切手を貼り、送付先の郵便番号・住所・氏名を記入してください)
  • 請求者と必要な方との関係のわかる戸籍の写し(結城市の戸籍で関係が確認できない場合のみ)
  • 請求者の身分証明書の写し現住所の記載のあるもの

一点で良いもの…マイナンバーカード、運転免許証など公的機関発行の顔写真付きのもの
二点以上必要なもの…健康保険証、年金手帳、預金通帳など

※健康保険証の写しをお送りいただく場合は、個人情報保護の観点から、被保険者等記号・番号等を黒塗りしていただき、判別できないような措置をお願いいたします。

 

‣各種証明書の手数料については下記よりご確認ください

 【市民課】各種証明書の発行手数料一覧 ※別のページが開きます

 

注意事項

  • 直系の方でも結城市の戸籍で親族関係が確認できない場合は、関係がわかる書類(戸籍謄本のコピーなど)が必要です。
  • 第三者の証明書を請求する場合は、上記のほかに利害関係のわかる書類を同封してください。詳しくは「第三者による住民票・戸籍等の請求」をごらんください。
  • おつりが発生した場合は、小為替と切手または、切手のみのお返しになる場合がございます。あらかじめ金額が分かっている場合は、おつりのないようにご用意ください。
  • 郵送請求の場合、配達日数と市役所の処理日数が必要ですので、余裕を持って請求してください。
  • お急ぎの方は、速達での返信用封筒をご検討ください。この場合は、返信用封筒に速達郵便に必要な分の切手を貼付し、あわせて速達である旨の表示を記載してください。
  • 切手が不足する場合は、受取人払いで送付します。

各証明書の手数料はこちらをご覧ください。

郵便請求の宛先

〒307-8501
茨城県結城市中央町二丁目3番地 結城市役所市民課

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課です。

庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0409 ファックス番号:0296-33-0478

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る