婚姻届
届出期間
届出の日から効力が生じます
届出人
夫と妻になる人
届出場所
夫または妻の本籍地、所在地の市区町村役場
必要なもの
- 届書(成年者証人2人の署名押印が必要)
- 届出人の印鑑
- 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(本籍地に提出する場合は不要)
- 本人確認書類
- 父母の同意書(未成年者の場合)
結城市オリジナル婚姻届
令和4年10月1日から結城市の婚姻届のデザインが新しくなりました。
戸籍届出の際に本人確認書類が必要です
本人確認をさせていただく届出:認知届・婚姻届・離婚届(協議)・養子縁組届・養子離縁届
本人の知らない間に、戸籍を書き換えて悪用する事件が全国各地で発生しています。
そこで、事件の発生を防止し、戸籍に対する信頼を確保するため、戸籍届書を持参した方については、次のような身分証明書等を提示していただくことになりました。
マイナンバーカード・運転免許証・顔写真付き住民基本台帳カードなど写真が貼付されている官公署発行の身分証明書
※上記の身分証明書をお持ちでない方も戸籍届出はできますので、窓口にお申し出てください。
なお、本人確認書類の提示がない場合は、届書が提出されたことを、後日、郵便でお知らせします。
また、休日および夜間に届出された場合も、同様の扱いになります。
関連ファイルダウンロード
- 父母の同意書PDF形式/31.86KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
よくある質問集
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課です。
庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0409 ファックス番号:0296-33-0478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月5日
- 印刷する