旧黒川米穀店

-国登録有形文化財- 建造物

登録有形文化財一覧へ

□ 旧黒川米穀店

登録年月日

平成18年10月18日

所在地

大字結城字西の宮
(新しいウインドウで開きます)

年代

明治45年

員数

1棟

 

  黒川家は明治になってこの地で営業を始めた米穀商で、大正2(1913)年発行の「結城町市街明細図」には「米雑穀商 黒川佐吉」とあります。現存する店舗(見世蔵)は、この黒川佐吉によって明治45(1912)年に建設されたものであることが、棟木に記された墨書によって知ることができます。

 

旧黒川米穀店店舗 1棟(土蔵造2階建、瓦葺)

旧黒川米穀店店舗

切妻・平入り・桟瓦葺の2階建一部平屋で、桁行6間半・梁間3間半に、通りに面した西側及び南側に4尺強の下屋庇を設けています。1階正面外観は、左側1間と右側4尺を袖壁とするほかは前面開放とし、ガラス戸と板戸を建てます。2階正面も中央部に横長窓を開け、両側に半間の戸袋を設けています。2階の軒は出桁に三重蛇腹という本格的な造りとなっています。
内部は1階が旧店舗、2階が2室の座敷となっていますが、南側の平屋部分は吹き抜けとなっています。
結城の見世蔵の中ではひときわ大規模で複雑な建物ですが、1階内外部の部分的な増築や改装、また数年前の修復工事の際に幾分奥に曳家されたことを除けば、ほぼ当初の状態を保っています。

 

戻る

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-32-1931

ファクス番号:0296-33-3144

メールでお問い合わせをする
  • P-3232
  • 2016年8月31日
  • 印刷する