結城市骨髄移植ドナー助成事業

結城市では、骨髄・末梢血幹細胞の移植およびドナー登録の推進を図るため、骨髄等を提供した市民の方へ助成金を交付する事業を実施しています。

骨髄バンク・ドナー登録

骨髄バンクは、白血病などの血液の病気で造血幹細胞(血を造るもとになる細胞)の移植を必要とする患者さんと、健康な造血幹細胞を提供してくれるドナーの方をつなぐ公的事業です。日本では毎年新たに約1万人の方が白血病などの重い血液の病気と診断され、そのうち約2000人の方が骨髄バンクドナーからの移植を必要としています。骨髄バンクに登録している患者さん(国内)のうち、実際に移植を受けることができる方は1200人程度で、希望する方の約半数です。一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くの方のドナー登録が必要です。

詳しくは、公益財団法人日本骨髄バンクのホームページをご確認ください。

 

助成事業対象者

公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等の提供を行った方で、以下の全てに該当する方

  1. 骨髄バンク事業において骨髄等の提供を完了し、当該提供を証明する書類の交付を受けた方
  2. 骨髄等の提供時および申請書の提出の際に本市に住所を有する方
  3. 骨髄等の移植に関し、他の助成を受けていない方
  4. 骨髄等の提供にあたり、ドナー休暇制度(日本骨髄バンクにおける骨髄等のドナーとなるための休暇制度)の適用を受けることができない方

助成内容

次に掲げる骨髄等の提供のための通院、入院及び面接に要した日数1日につき2万円を助成します。ただし、1回の骨髄等の提供につき14万円を限度とします。

  1. 健康診断のための通院
  2. 自己血貯血のための通院
  3. 骨髄等の採取のための入院
  4. その他骨髄等の提供に関し必要な通院等

申請方法

骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、以下の必要書類を添えて、健康増進課へ申請してください。

  1. 結城市骨髄移植ドナー助成金交付申請書兼請求書
  2. 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を完了したことを証明する書類
  3. 骨髄等の提供に係る通院・入院等に要した日数が確認できる書類
  4. 提供者本人の振込口座がわかるもの

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 管理係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-32-7890

ファクス番号:0296-32-8350

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-6364
  • 2024年6月5日
  • 印刷する