見世蔵めぐりコース(約3.5km,約1時間)
結城駅 |
北口下車 |
![]() |
健田須賀神社経由 |
桜井長太郎商店 |
当初建築年代:明治後期 生鮮・乾物問屋を経て,現在は干瓢商店舗兼住宅として利用されております。 |
![]() |
|
|
【当初建築年代:明治26年頃】 当初は穀物商店舗でしたが,現在は住宅として利用されております。 |
![]() |
|
奥順 |
【当初建築年代:明治19年】 【登録文化財】奥順見世蔵,奥順店舗,奥順土蔵 代々,結城紬の問屋店舗兼住宅として利用されております。 |
奥順壱の蔵 |
【当初建築年代:年月日不詳】 【登録文化財】奥順壱の蔵 紬問屋付属施設でしたが,現在は喫茶店兼ギャラリーとして利用されております。 |
キヌヤ薬舗 |
【当初建築年代:明治20年頃】 【登録文化財】キヌヤ薬舗店舗 自転車・和裁用品店を経て,現在は薬屋店舗兼住宅として利用されております。 |
![]() |
|
藤貫邸別館 |
【当初建築年代:明治中期頃】 米穀肥料商を経て,現在は住宅付属施設として利用されております。 |
古川邸 |
【当初建築年代:明治末期】 米穀・陶器店を経て,現在は住宅付属施設として利用されております。 |
![]() |
|
あくとの里 |
【当初建築年代:明治45年】 【登録文化財】旧黒川米穀店店舗 当時は米穀商店舗でしたが,現在は農産物直売所として利用されております。 |
![]() |
住吉神社経由 |
山中石材店 |
【当初建築年代:明治28年】 石材店・金物商を経て,現在は石材店舗兼住宅として利用されております。 |
![]() |
|
鈴木紡績 |
【当初建築年代:明治39年】鈴木紡績主屋 穀物・紡績商を経て,現在は主に住宅として利用されております。 |
![]() |
|
河野商店 |
【当初建築年代:明治30年頃】 代々,結城紬の問屋店舗兼住宅として利用されております。 |
中澤商店 |
【当初建築年代:明治末期】 【登録文化財】中澤商店見世蔵及び主屋 肥料商・紬問屋を経て,現在は主に住宅として利用されております。 |
中澤邸 |
【当初建築年代:年月日不詳】中澤商店見世蔵及び主屋 当時は店舗でしたが,現在は住宅して利用されております。 |
![]() |
|
秋葉喬庸商店 |
【当初建築年代:明治末期】 農業資材関係の店舗ですが,現在は主に住宅として利用されております。 |
真盛堂(旧福井薬局) |
【当初建築年代:明治30年頃】 肥料・呉服商・薬舗を経て,現在は甘味処として利用されております。 |
![]() |
弘経寺経由 |
結城酒造 |
【当初建築年代:江戸末期~明治時代】 【登録文化財】結城酒造株式会社安政蔵,結城酒造株式会社新蔵,結城酒造株式会社煉瓦煙突 造り酒屋店舗及び醸造蔵として利用されております。 |
![]() |
|
武勇 |
【当初建築年代:江戸末期】 代々,造り酒屋店舗及び醸造蔵として利用されております。 |
![]() |
|
会津屋本店 |
【当初建築年代:明治41年】 荒物商等を経て,現在は建材関係の事務所兼住宅として利用されております。 |
赤荻本店 |
【当初建築年代:明治20年頃】 【登録文化財】赤荻本店見世蔵 代々,お茶販売店舗兼住宅として利用されております。 |
小倉商店 |
【当初建築年代:明治4年】 結城紬の問屋店舗の付属施設として利用されております。 |
大和屋結城店 |
【当初建築年代:江戸末期】 日用雑貨関係の店舗ですが,現在は主に住宅として利用されております。 |
![]() |
|
結真紬 |
【当初建築年代:明治40年頃】 【登録文化財】結真紬見世蔵,結真紬主屋 呉服店を経て,現在は結城紬の問屋店舗兼住宅として利用されております。 |
ふじの蔵 |
【当初建築年代:明治20年頃】 代々,呉服屋店舗でしたが,現在は観光用の無料休憩所として利用されております。 |
奥庄 |
【当初建築年代:昭和10年】 代々,結城紬の問屋店舗兼住宅として利用されております。 |
鈴木屋呉服店 |
【当初建築年代:明治20年頃】 代々,呉服屋店舗兼住宅として利用されております。 |
![]() |
そば家南路地経由 |
小西金物店 |
【当初建築年代:明治初期】 【登録文化財】小西見世蔵 銅鉄店を経て,現在は建材関係事務所兼住宅として利用されております。 |
![]() |
|
秋葉糀味噌醸造 |
【当初建築年代:大正13年】 【登録文化財】秋葉糀味噌醸造見世蔵 代々,味噌屋店舗兼住宅及び醸造蔵として利用されています。 |
会津屋呉服店 |
【当初建築年代:昭和5年】 荒物商・紬問屋を経て,現在は呉服屋店舗兼住宅として利用されております。 |
![]() |
|
簗嶋邸 |
【当初建築年代:明治13年】 当時は穀物商店舗でしたが,現在は住宅として利用されております。 |
磯田邸 |
【当初建築年代:明治中期】 当時は乾物屋店舗でしたが,現在は住宅として利用されております。 |
![]() |
|
観光物産センター |
結城市の特産品等を取り扱っています。 |
![]() |
|
結城駅 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課 観光係です。
〒307-8501 茨城県結城市大字結城1447
電話番号:0296-34-0421 ファックス番号:0296-32-7123
メールでのお問い合わせはこちら- 【アクセス数】
- 【公開日】2014年12月8日
- 【更新日】2014年12月8日